
エアコンの効きを良くする方法
こんにちは、サスケ・アカデミー高松です🍜
まだまだ暑い日が続いていますね。
屋内では、エアコンをつけて過ごす方も多いのではないでしょうか?
ということで、今回は「エアコンの効きを良くする方法」についてお話ししていきます。
1 風向きを「上向き」に設定する
冷房運転の場合、冷たい空気は下に溜まっていくので、風向きは上に向けるのが良いそうです。上向きにすることで、涼しい風が上から降り注ぐようになり、部屋全体を効率的に冷やすことができます。
2 フィルターをこまめに掃除する
2週間に1回を目安に、フィルターを掃除することも大事です。フィルターにホコリが溜まってしまうと、エアコンの効きが悪くなってしまいます。また、月に1回程度は水洗いをすることも推奨されています。フィルターを乾かす際には、変形の恐れがあるので天日干しは避けましょう。
3 日除けやカーテンを使用する
夏場は日差しが入ることで室温が上がるので、その日差しを遮りましょう。
冬場もカーテンを使用することによって、熱を外に逃がしにくくしてくれるので、断熱材のような役割を果たしてくれます。
今回ご紹介した方法以外にも、室外機のメンテナンスも大事なポイントだそうです。室外機の周りに十分なスペースを確保することで、効率的な運転につながります。
最近エアコンの効きが良くないなと思った方は、試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
サスケ・アカデミー高松では、就職に向けての希望を聞き取りながら
一人ひとりの目的やペースに合わせて一緒に計画を立てていきます。
まずは相談だけでもお気軽に連絡ください。
見学・体験も随時受け付けております。
★電話
087-813-1024
0120-063-067
平日9時00分~17時00分(祝日を除く)
★サスケ・アカデミー高松のLINEはこちら↓↓↓
アカデミー高松のLINEのページ
@ 061urttu
サスケ・アカデミー高松
駅直、ことでん瓦町FLAG10階
完全バリアフリーの快適な就労支援事業所
https://ss-hd.jp/office-takamatu_aka